アナンダミドが増えるとエンドカンナビノイドも増える!
👉焼肉を食べてもアナンダミドが増えます🥩
NHKニュースが報じました(動画あり)
統合失調症 “原因の1つは自身の抗体が関わっている可能性”
NHKニュース 2022年5月6日
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220506/amp/k10013613201000.html
東京医科歯科大学プレスリリース
2022年4月20日
「 統合失調症でシナプスを障害する自己抗体を発見 」【髙橋英彦 教授、塩飽裕紀 助教】
https://www.tmd.ac.jp/press-release/20220420-1/
心療内科の現実
患者の社会復帰を微塵も考えない心療内科医
プレジデント 2021年12月20日
https://president.jp/articles/-/52799?page=1
向精神薬の「大量処方」がこんなにもヤバすぎる訳
警告する医師もいるが患者への情報提供は不十分
東洋経済オンライン 2022月3月16日
https://toyokeizai.net/articles/-/537079?display=b
うつ病の起源
獲物を分け合っていた狩猟社会は
うつ病が無かった
⬇︎
米の保存法が確立されて
収穫量(石高)で差別した農耕社会で
うつ病がうまれました
NHKスペシャル うつ病 防衛本能がもたらす宿命
"天敵から逃げる"本能を司る扁桃体の脳過敏症候群
⬇︎
格差社会はマネー社会であり
うつ病もまたマネタイズされていきます
⬇︎
巨利をむさぼる精神医療業界
概要
第1章:はじめに
・精神医薬で毎月3,000人が命を落としている。
第2章:精神医療による薬物の売り込み
・精神科医は心療内科、精神科を訪れた患者にほぼ科学的な検査を施さない。その手段を持ち合わせていない。
・精神医薬の全般を調査する米国食品医薬品局(FDA)の精神医薬諮問委員会は、製薬会社、学術団体、開業医ら精神科医に牛耳られている。
・1992年処方薬ユーザーフィー法 (PDUFA)の成立後、当時新薬認可に2年かかったものが、4年後には6ヶ月に短縮。長期使用の安全性の担保の無い新薬が乱売、薬漬け、副作用患者の急増。
第3章:病気の売り込み
・病気は治すものではない、作るものだ。人を家畜化(かつての日本医師会のドン武見太郎の言葉)すれば、薬のリピーターになり、儲かるからだ。
・製薬会社25社の代弁者で相談役の精神科医ジョセフ・ビーダーマン博士が、その精神医薬の販売に協力して作られた病気が、元気になったり疲れたりする双極性障害である。
・SNRIの抗鬱剤サインバルタ(成分名:デュロキセチン)は、欧州では腹圧性尿失禁治療剤に変身し、巨利を得ている。日本でも整形外科で疼痛に再使用。
第4章:実験
・精神医薬は、薬の有効性、副作用発現率を捏造、操作している。
・向精神薬の効果は偽薬を僅かに上回る程度。それ以上に短期間の市場への販売の承認によって、初めて消費者に本当の副作用が発現する場合が多い。
第5章:処方者への売り込み
・精神科医は、製薬会社の販売戦略の代理人であり、病気を作る事でマーケットを作っている。自作自演。
・医学会誌における広告と精神医薬に関する効能効果試験の捏造とゴーストライターの存在。
・精神医療は、ほぼ検査方法は無く、製薬会社が捏造された試験で作った向精神薬に対して、精神医学会が病名を作り、消費者を病人に仕立て、主観的に処方し、中毒症状や副作用を抑えるために薬漬けにして儲ける。
第6章:一般大衆への売り込み
・製薬会社はテレビや新聞・雑誌など広告代理店を通じて一般大衆に精神医薬で「楽になる」として売り込むが危険性についてはほとんど言及しない。
・誰もが持っている喜怒哀楽を「精神病」と診断して病気と信じ込ませる。
・自殺や自殺未遂の多くが精神医薬を服用してからその行為に及ぶ。
第7章:「副」作用
・精神医薬で起こる症状は副作用ではなく元からある薬理作用であり、そもそも治療薬ではない。
・薬害を止めるため薬を止めるのではなく、さらに薬を増やすビジネスと化している。
第8章:事実を知ろう
・インフォームド・コンセントの権利を活用する。その場合、精神科や心療内科ではなく内科など別の科を受診する。
・全ての不快症状に当てはまるが、体づくりをすること。栄養療法と運動療法なしに健康には成り得ない。
うつ病はバリウム原因説もあり、近年の地球温暖化説(現在は気候変動と呼称)に則ったジオエンジニアリング(気候工学)という先端技術により、"地球を金属ナノ粒子で覆い、太陽光を遮断する"ことが実験的に行われています。これで使われる化学物質、例えばアルミニウム、バリウム、ヨウ化銀などが降り注いだ結果、それを何らかの形で取り込んだ人体に悪影響をもたらしているという論文が欧米で複数出ています。
参考
温暖化対策の切り札?気候を操作するジオエンジニアリング
https://is.gd/51XdTm
音声が無く申し訳ございません。NHKがネット上からこの動画を全て削除しました。
ブレイロック博士、ジオエンジニアリングに警鐘鳴らす
(画像を押すとニコニコ動画へ)
神経外科医ラッセル・ブレイロック博士「脳に蓄積されたアルミニウムが様々な慢性炎症を引き起こし、脳障害(アルツハイマー病、パーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症、多発性硬化症など)の原因となっている」
地球物理学者J・マーヴィン・ハーンドン博士、御用学者がタブーにする脳障害アルミニウム起源説を提唱
カレントサイエンス誌に「秘密裏に行われている地球温暖化(気候変動)対策のジオエンジニアリング(気候工学)活動で使用しているアルミニウムが人体と地球の生物に害を与えている」と題した論文を発表
⬇︎
様々な化学物質の排泄にミネラル必須
⬇︎
亜鉛・セレンなど微量ミネラルはそもそも食事で摂取が難しいです。さらに胃腸障害で消化吸収能力が衰えた病気がちな体。人間の体がバランス良く豊富に微量ミネラルが摂取できる栄養補助食品があります。
⬇︎
栄養療法用の栄養補助食品
本ページ最後尾でお買い求めになれます
「うつ病」と誤診されて10種類以上の薬漬けに陥っていた会社員男性の"本当の病名"
プレジデント・オンライン 2021年7月1日
https://president.jp/articles/-/47411?page=1
⬇︎
「抗うつ剤」と「抗不安薬」は全く違うものです。
誤診で前者を服用している方を当店でも度々見かけます。
例えば、バルプロ酸(商品名:デパケン)は、抗うつ剤ではなく、双極性障害(躁うつ病)の躁状態、躁病に使用する向精神薬なので、抗うつ剤とは真逆の働きがあります。誤診により服用し続けると、効かないだけでなく気付かないまま「脳の萎縮」「認知症様症状」「パーキンソン様症状」という重大な副作用が現れるわけです。
特にリスクが大きい抗うつ剤SSRIとSNRI
脳内神経伝達物質の一つ"ドーパミン"が過剰に多い状態で起こる幻聴・被害妄想に伴う暴力的な発言や監視におびえる(陽性症状)、気うつ、意欲低下(陰性状態)をともに統合失調症と呼びます。10代〜20代の若年層から発症する事が多く、中高年から発症する場合は「遅発パラフレニー」「遅発パラ」とも呼びます。丁度、覚醒剤を吸引した時の症状に似ています。
ドーパミンを抑制する抗精神薬がありますが、顕著な効果が見られず、病症は長期に続く難病です。薬によるパーキンソン病様症状の副作用などに悩まされることも多く、特効薬は現在のところはありません。
SSRIタイプ以来の新しいタイプの抗うつ剤「オーヴェリティ」が米FDAに承認されました。日本ではまだまだ先の話と思われますが、SSRIやSNRIが不評なだけに効果が期待されます。それにしても60年間新しいタイプが出ないほど研究されていないことは無いと思います。利権でしょうか。
米FDAが「うつ病」に“1週間で効く”即効性の飲み薬を初承認
BAZAAR 2022年8月30日
https://www.harpersbazaar.com/jp/lifestyle/social-issue/a41024057/fda-approves-first-fast-acting-oral-drug-for-clinical-depression-auvelity-220830-lift1/
Gigazine 2022年7月22日
ベンゾジアゼピン系抗不安薬の全否定は間違い
予期不安に伴う様々な突発的症状を軽減する
・向精神薬ではない(投与期間の制限なし)
・長く効く(24時間持続)
・抗不安効果が高い(最も高い部類)
・減薬断薬しやすい(効果半減期が190時間)
・安い(薬価1日1錠17.3円)
※1週間の服用で効果が安定する血中濃度になります
ジェネリックの製薬会社に対する行政処分と外交問題に伴う原料の輸入制限による販売の休止
2022年3月18日
https://pnb.jiho.jp/article/222004
ご安心ください。代替医薬品があります。
・向精神薬ではない(投与期間の制限なし)
・長く効く(24時間持続)
・1日3回服用するタイプ(ピーク2時間後)
→自分に合った量に増減して調整できる
・抗不安効果が中〜強程度で症状に合わせやすい
・減薬断薬しやすい(効果半減期が105時間)
・安い(0.5mg1日3回・1回1錠 薬価1日17.7円)
(1mg1日3回・1回1錠 薬価1日31.2円)
※1日目で効果が安定する血中濃度になります
同じく抗不安効果が高いデパス(ジェネリック医薬品名はエチゾラム)は、効果が2〜6時間と短いため、習慣性が強く、治療に失敗しているパターンが多い。レスタスをベースにして、それでも発作が起きた場合にデパスを頓服的にうまく使用すると良いでしょう。
週刊東洋経済(2020 2/15号)より。
「高齢者への安易な処方で認知症患者が数十万人」
デパス(エチゾラム)
レンドルミン(ブロチゾラム)
ソラナックス/コンスタン(アルプラゾラム)
ハルシオン(トリアゾラム)
サイレース/ロヒプノール(フルニトラゼパム)
セルシン/ホリゾン(ジアゼパム)
マイスリー(ソルピデム)
https://www.neurology-jp.org/guidelinem/degl/degl_2017_02.pdf
向精神薬では
■抗精神病薬など
セロクエル/ビプレッソ(クエチアピン)
コントミン/ウインタミン/ベゲタミン(クロルプロマジン)
スピロピタン
ドグマチール(スルピリド)
グラマリール(チアプリド)
トロペロン(チミペロン)
エミレース
セレネース(ハロペリドール)
オーラップ
ノバミン
ロナセン(ブロナンセリン)
ニューレプチル
ルーラン(ペロスピロン)
クレミン
ヒルナミン/レボトミン(レボメプロマジン)
クロフェクトン
インプロメン(ブロムペリドール)
プロピタン
エビリファイ(アリピプラゾール)
クロザリル
ゼプリオン
インヴェガ/ゼプリオン(パリペリドン)
ジプレキサ(オランザピン)
■抗うつ剤
トリプタノール(アミトリプチリン)
アモキサン
トフラニール/イミドール
アナフラニール
テシプール(テシプチリンマレイン酸)
ジェイゾロフト(セルトラリン)
プロチアデン
デジレル/レスリン(トラゾドン)
スルモンチール
ノリトレン
パキシル(パロキセチン)
ルボックス/デプロメール(フルボキサミン)
ルジオミール(マプロチリン)
トレドミン(ミルナシプラン)
アンプリット
テトラミド
サインバルタ(デュロキセチン)
リフレックス/レメロン(ミルタザピン)
ストラテラ(アトモキセチン)
イフェクサーSR
■抗てんかん薬
ダイアモックス
エピレオプチマル
レグナイト/ガバペン
テグレトール(カルバマゼピン)
リボトリール/ランドセン
マイスタン
オスポロット
トラリーフ/エクセグラン(ゾニサミド)
トピナ(トピラマート)
デパケン/バレリン/セレニカR/エスダブル(バルプロ酸ナトリウム)
トランコロン/フェノバール/アストモリジン/ベゲタミン(フェノバルビタール)
プリミドン
トピナ(トピラマート)
イーケプラ(レベチラセタム)
ラミクタール(ラモトリギン)
■抗不安薬
コンスタン/ソラナックス(アルプラゾラム)
セパゾン
リーゼ(クロチアゼパム)
メンドン
コントール/バランス(クロルジアゼポキシド)
セルシン/ホリゾン(ジアゼパム)
エリスパン
コレミナール
レキソタン(ブロマゼパム)
メレックス
メイラックス(ロフラゼプ酸エチル)
ワイパックス(ロラゼパム)
グランダキシン(トフィソパム)
■睡眠導入剤
イソミタール
ユーロジン(エスタゾラム)
ドラール(クアゼパム)
ルネスタ(エスゾピクロン)
マイスリー(ゾルピデム)
ハルラック(トリアゾラム)
トリクロリール
ネルボン(ニトラゼパム)
ソメリン
ダルメート
レンドルミン(ブロチゾラム)
カフコデ(ブロムワレリル尿素)
ラボナ
ブコラム/ドルミカム/ミダフレッサ(ミダゾラム)
リルミー(リルマザホン)
エバミール/ロラメット
エスクレ
アイオナールナトリウム
ロゼレム
ベルソムラ
ルネスタ(エスゾピクロン)
睡眠随伴症状とは、簡単に説明すると「異常行動」です。
時事メディカル 2022年8月10日
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/di/column/sako/202208/576223.html
抑肝散 - Wikipedia
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%e6%8a%91%e8%82%9d%e6%95%a3
(効能)
やせ形でやや虚弱、腹直筋に緊張が見られる患者の痙攣、情緒不安、不眠、自律神経失調症、血の道症、夜泣きなどに用いる。元来は小児向けの処方だが、(量を調節すれば)同じような症状がみられる成人が服用しても問題はない。近年の研究から、進行した「アルツハイマー型認知症」で起こる妄想や、徘徊(はいかい)、暴力などの抑制にも効能があることが知られている。 また、ADHDやうつ病にも効能がある。
(日本東洋医学会学術総会「抑肝散の応用」より)
https://www.jstage.jst.go.jp/article/kampomed/62/3/62_3_479/_pdf/-char/ja
女性の見方"デセン酸"含有
デセン酸の効果で最も有名なのが、自律神経安定作用です。そして、ホルモン安定作用もあるため、女性(男性にも)の更年期障害に伴うストレス、イライラなど精神に与える症状の改善が見込まれています。
脳の中の「電線」を担うニューロン軸索を「筋肉」に例えると、この筋力低下が思考能力や認知能力の低下を招きます。コレステロールは「悪者」扱いされがちですが、ヒトの体にとって大切な栄養源です。過度の食事制限や偏食、また近年では「コレステロール値を下げる薬」が犯人で「横紋筋融解症」すなわち筋肉を溶かす副作用で、コレステロールでできるニューロン軸索の働きを低下させていることが認知症を招くとして問題になっています。そもそも、コレステロール値を下げる薬が処方される先進国は日本くらいで、無理に吸収を阻害することで血中の値を下げたヒトと高いままで薬を飲まなかったヒトでは、前者の方が短命であるという研究データが出ています。
私自身の心的疾患も運動することで緩和されました。勿論、「リナグリーン21プレミアム」などの治療用栄養補助食品や「能活精」などの生薬を使った栄養療法も併せて治療しました。
時事メディカル 2021年9月19日
https://medical.jiji.com/news/47224
6大脳神経伝達物質
脳神経伝達物質は、栄養素から成っています。「桶理論」にならってバランス良く摂取して初めて効果的な根本治療になります。例えば、ナルコレプシー(過眠症)の原因であるオレキシンは、その興奮作用を調整するGABAというリラックス作用を持った脳神経伝達物質があってはじめて本来の働きに正常化します。
アミノ酸のグリシンは、筋肉の緊張を抑えるほか、深部体温を下げる作用により睡眠を誘導するといわれています。 入眠前に手足が一時的に熱くなるのは、熱を発散させることで深部体温を下げ、眠りやすい環境を整えていると考えられています。 よって、寝付きにくい場合は体を熱くしすぎず、適度に手足を温めることが重要です。グリシンの摂取にリナグリーン21プレミアムをお勧めいたします。
栄養補助食品
加齢などで消化不良が続くと「慢性的な栄養不足」になります。車に例えれば、エンジンオイルもガソリンも無い状態です。牡蠣肉エキスのバランスターWZやスピルリナのリナグリーン21プレミアムは、小腸からの栄養素の吸収率が95%とほぼ100%に近い天然素材の栄養補助食品です
数種類のビタミン・ミネラル・アミノ酸をバラバラに摂って、体づくりはできません。下図の桶理論は、牡蠣肉エキスのバランスターWZやスピルリナのリナグリーン21プレミアムでバランス良く代謝栄養素を摂って初めて、体づくりができることを表しています。
免疫能と解毒能で
有害物質の排泄を促す
ファスティングとは、欧米であらゆる疾患の治療に補完的に利用される自然治療法で、特に西洋医学・標準医療で助からないとされる病気の治療に昨今日本でも用いられています。所謂断食と似た食事療法です。胃を休めることで一種の飢餓状態をつくり、正常細胞に異物細胞を自食させるオートファジーという人間が元来持っている免疫機能です。